プラン一覧
(保険期間:1年、保険始期:2023年6月1日、支払方法:クレジットカード払)
コース名 | ちょこっとプラン |
あんしんプラン
おすすめ |
しっかりプラン |
---|---|---|---|
月払保険料 | 262円 | 748円 | 1,020円 |
1年間の保険料 | 3,144円 | 8,976円 | 12,240円 |
死亡保険金 | 0円 | 100万円 | 0円 |
後遺障害保険金 | 0円 | 100万円 | 0円 |
入院保険金日額 (支払限度日数:180日) |
1,500円 | 1,500円 | 1,500円 |
手術保険金 | 外来:入院保険金日額の5倍 入院:入院保険金日額の10倍 |
外来:入院保険金日額の5倍 入院:入院保険金日額の10倍 |
外来:入院保険金日額の5倍 入院:入院保険金日額の10倍 |
天災(傷害条項用) | × | 〇 | 〇 |
熱中症(傷害条項用) | 〇 | 〇 | 〇 |
細菌性・ウイルス性食中毒 (傷害条項用) |
〇 | 〇 | 〇 |
育英費用 | × | 500万円 | 1,000万円 |
天災(育英費用用) | × | 〇 | 〇 |
携行品損害 (自己負担額:5千円) |
× | × | 10万円 |
個人賠償責任 | 1億円 | 1億円 | 1億円 |
▶ | ご契約のしおり | |
---|---|---|
▶ | 重要事項説明書 | も必ずご覧ください。 |
希望のプランをタップすると各プランの保険金額を確認できます。
- ちょこっとプラン
- あんしんプラン
- しっかりプラン
コース名 | ちょこっとプラン |
---|---|
月払保険料 | 262円 |
1年間の保険料 | 3,144円 |
死亡保険金 | 0円 |
後遺障害保険金 | 0円 |
入院保険金日額 (支払限度日数:180日) |
1,500円 |
手術保険金 | 外来:入院保険金日額の5倍 入院:入院保険金日額の10倍 |
天災(傷害条項用) | × |
熱中症(傷害条項用) | 〇 |
細菌性・ウイルス性食中毒(傷害条項用) | 〇 |
育英費用 | × |
天災(育英費用用) | × |
携行品損害(自己負担額:5千円) | × |
個人賠償責任 | 1億円 |
コース名 | あんしんプラン |
---|---|
月払保険料 | 748円 |
1年間の保険料 | 8,976円 |
死亡保険金 | 100万円 |
後遺障害保険金 | 100万円 |
入院保険金日額 (支払限度日数:180日) |
1,500円 |
手術保険金 | 外来:入院保険金日額の5倍 入院:入院保険金日額の10倍 |
天災(傷害条項用) | 〇 |
熱中症(傷害条項用) | 〇 |
細菌性・ウイルス性食中毒(傷害条項用) | 〇 |
育英費用 | 500万円 |
天災(育英費用用) | 〇 |
携行品損害(自己負担額:5千円) | × |
個人賠償責任 | 1億円 |
コース名 | しっかりプラン |
---|---|
月払保険料 | 1,020円 |
1年間の保険料 | 12,240円 |
死亡保険金 | 0円 |
後遺障害保険金 | 0円 |
入院保険金日額 (支払限度日数:180日) |
1,500円 |
手術保険金 | 外来:入院保険金日額の5倍 入院:入院保険金日額の10倍 |
天災(傷害条項用) | 〇 |
熱中症(傷害条項用) | 〇 |
細菌性・ウイルス性食中毒(傷害条項用) | 〇 |
育英費用 | 1,000万円 |
天災(育英費用用) | 〇 |
携行品損害(自己負担額:5千円) | 10万円 |
個人賠償責任 | 1億円 |
▶ | ご契約のしおり | |
---|---|---|
▶ | 重要事項説明書 | も必ずご覧ください。 |
補償内容
契約プランに応じて設定されている基本の補償は異なります。
-
死亡
急激かつ偶然な外来の事故によりケガをされ、事故の発生の発生の日からその日を含めて180日以内に死亡された場合、死亡保険金(死亡保険金額の全額)をお支払いします。ただし、同一事故によるケガに対して、すでに後遺障害保険金をお支払いしている場合は、その金額を差し引いてお支払いします。
-
後遺障害
急激かつ偶然な外来の事故によりケガをされ、事故の発生の日からその日を含めて180日以内に後遺傷害が生じた場合、その程度に応じて、1回の事故につき後遺傷害保険金額の4%〜100%をお支払いします。
-
入院
急激かつ偶然な外来の事故によりケガをされ、入院された場合、事故の発生の日からその日を含めて1,000日以内の入院日数に対し、保険証券記載の日数を限度として、1日につき入院保険金日額をお支払いします。
-
手術
急激かつ偶然な外来の事故によりケガをされ、そのケガの治療のために病院または診療所において、事故の発生の日からその日を含めて1,000日以内に以下@またはAのいずれかの手術を受けた場合、入院中に受けた手術は1回の手術につき入院保険金日額の10倍、外来で受けた手術は入院保険金日額の5倍の額を、手術保険金としてお支払いします。
@ 公的医療保険制度における医科診療報酬点数表に、手術料の算定対象として列挙されている手術(※1) A 先進医療に該当する手術(※2) (※1) 以下の手術は対象となりません。
創傷処理、皮膚切開術、デブリードマン、骨または関節の非観血的または徒手的な整復術・整復固定術および授動術、抜歯手術(※2) 先進医療に該当する手術は、治療を直接の目的としてメス等の器具を用いて患部または必要部位に切除、摘出等の処置を施すものにかぎります。
主な特約
契約プランやお客さまのニーズに応じたオプション(特約)です。
-
細菌性食中毒およびウイルス性食中毒補償特約(傷害条項用)
「ケガの補償」では補償の対象外となっている、細菌性食中毒およびウイルス性食中毒によって被った中毒症状についても補償する特約です。
-
育英費用特約
保険証券に記載された扶養者が、保険期間中に急激かつ偶然な外来の事故によってケガを被り、その直接の結果として事故の発生日からその日を含めた180日以内に死亡または重度後遺障害が生じた場合、それによって扶養者に扶養されなくなることで被保険者が被る損害に対して、育英費用保険金を支払う特約です。
-
携行品損害特約
偶然な事故により、被保険者の居住する住宅外で被保険者が携行している被保険者所有の身の回り品に損害が生じた場合に保険金をお支払いします。自己負担額は1事故につき5,000円です。
-
個人賠償責任特約
日常生活で生じた偶然な事故により、他人にケガを負わせたこと、国内で受託した財物を壊したことや線路への立入りで電車等を運行不能にさせてしまったこと等によって、法律上の損害賠償責任を負った場合に保険金をお支払いします。自己負担額はありません。「示談交渉サービス(国内で発生した事故のみ)」がご利用いただけます。
-
熱中症特約(傷害条項用)
「ケガの補償」では補償の対象外となっている、日射または熱射による身体の障害に対しても、死亡保険金、後遺障害保険金、入院保険金、手術保険金、通院保険金をお支払いする特約です。
-
天災補償特約
地震、噴火またはこれらによる津波によるケガも補償する特約です。
お支払いする保険金
-
死亡
事故発生の日から180日以内死亡保険金額の全額
-
後遺障害
事故発生の日から180日以内後遺障害保険金額 × 後遺障害の程度に応じた割合(4%〜100%)
-
入院
事故発生の日から1,000日以内入院保険金日額(入院1日目から補償) × 入院日数(180日または1,000日限度)
-
手術
事故発生の日から1,000日以内入院保険金日額 × 10倍(入院時)、5倍(外来時)
スケジュール(クレジットカード払い)
申込み受付日が7/15の場合(払込回数:月払)
※お申込み内容に不備がある場合、下記スケジュールと異なる場合があります。

※ お客さまの口座からの引落日については、カード会社により異なりますので発行元カード会社へお問合せ下さい。
払込方法 | クレジットカード払い |
---|---|
補償開始日 | 申込み受付月の翌月1日より補償が開始します。 |
保険料の払込日 | 第1回保険料は補償開始月の翌月末に請求いたします。お客さまの口座からの引落日につきましては、カード会社により異なりますので、発行元カード会社へお問合せください。 |
お手続きの流れ
-
1STEP 1インターネットで資料請求
サイト内の「パンフレット」をご確認の上、資料請求フォームから、お申込書等をご請求ください。3日〜1週間ほどで、ご入力いただいたご住所に資料を郵送いたします。
-
2STEP 2資料のご確認・ご返送
資料に同封されている申込書・重要事項説明書をご確認ください。申込書に必要事項をご記入のうえ、同封の返信封筒にてご返送ください。
-
3STEP 3保険証券のお受け取り
弊社書類到着後5営業日以内にSMSにてマイページ登録のご案内URLをお送りいたします。ご登録完了後マイページより契約内容(WEB証券)をご確認いただけます。
個人情報の取扱い
個人情報保護方針
株式会社フィナンシャル・エージェンシーは、
1. | 命保険募集代理店および損害保険代理店 |
---|---|
2. | 保険商品・サービス関連の各種アウトソーシングおよび付帯業務 |
3. | その他金融商品・サービスの販売・マーケティング・各種アウトソーシングおよび付帯業務 |
4. | 各種金融関連事業のコンサルティング等 |
を遂行する上で、全社員が個人情報保護・管理の重要性を認識し、個人情報に関する法令等を遵守するとともに、以下に示す個人情報保護方針を定め、個人情報保護マネジメントシステムを構築し、これを実行し、維持することを宣言します。
1) | 当社は、上記業務を行う上で、お客様などから預かる個人情報を保護するとの自覚を持ち、利用目的の達成に必要な範囲の適切な個人情報の取得、利用及び提供を行い、目的外利用を行わず及びそのための措置を講じて、 社会に信頼される企業となる。 |
---|---|
2) | 当社が保有する個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止並びに是正措置を講じ、個人情報セキュリティ体制を継続的に向上する。 |
3) | 個人情報に対する苦情及び相談に、適切、かつ迅速な対応を行う。 |
4) | 個人情報に関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守する。 |
5) | 顧客のニーズ、最新の情報技術の動向を踏まえ、個人情報保護マネジメントシステムを適時・適正に見直し、継続的な改善を実施する。 |
本方針は、当社内に掲示し、全従業員に周知させます。
また、従業員各自の教育、啓発に努め個人情報保護意識の高揚を図ります。
2009年01月19日制定
株式会社 フィナンシャル・エージェンシー
代表取締役社長 齋藤 正秀
個人情報の取り扱いについて
1. |
情報の収集方法当社では、提携会社及び取引先(保険会社等)からの委託により各種金融商品の勧誘のためにお客様の個人情報の提供を受けています。 また、電話帳など一般に市販されている媒体を利用してお客様の個人情報を入手しています。これらの個人情報の電話情報等をもとにお客様にアクセスいたしています。 当社では、充分な安全保護措置を講じたうえで、お客様から主に申込書・契約書・告知書・資料請求ハガキなどでお尋ねした情報を収集しております。 |
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2. |
収集する個人情報の種類当社は、当社が遂行する金融関連事業(生命保険の募集代理店業ならびに損害保険代理店業および取り扱いする各種金融商品およびサービスに関する事業、以下「当社事業」といいます)において必要となる個人情報(ご本人様の住所、氏名、生年月日、Eメールアドレス、性別、電話番号、希望商品、家族状況、職業、当社管理webサイトにアクセスした際のCookie(クッキー)情報等、その他当社事業遂行に必要な個人情報。)を収集しています。 |
||||||||||||||||||||||||
3. |
利用目的当社は、個人情報を次の目的のためにのみ利用します。利用目的の変更は、書面等による通知、または当ホームページ等により公表します。 |
||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
保険業法施行規則第53条の10に規定する「機微(センシティブ)情報」については、同条及び同規則第234条第1項第17号並びに「金融分野における個人情報保護に関するガイドライン」に基づき、業務の適切な運営の確保その他特に必要と認められる目的に利用目的が限定されており、当該目的以外には利用しません。 |
|||||||||||||||||||||||||
4. |
第三者への開示・提供当社は以下に該当する目的でかつご本人様の同意がある場合及び個人情報保護法等の法令に基づき提供が認められている場合には、個人情報(ご本人様の住所、氏名、生年月日、Eメールアドレス、性別、電話番号、希望商品、家族状況、職業等、頂戴したご本人様の情報で当社が必要と判断したもの)を、暗号化された通信網もしくは電子機器や電子メディア等により、第三者へ提供いたします |
||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
5. |
情報の管理方法当社は、当社が遂行する金融関連事業(生命保険の募集代理店業ならびに損害保険代理店業および取り扱いする各種金融商品およびサービスに関する事業、以下「当社事業」といいます)において必要となる個人情報(ご本人様の住所、氏名、生年月日、Eメールアドレス、性別、電話番号、希望商品、家族状況、職業、当社管理webサイトにアクセスした際のCookie(クッキー)情報等、その他当社事業遂行に必要な個人情報。)を収集しています。 |
||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
6. |
監査体制の整備・充実個人情報の保護が適切に行われているかどうかについて、社内で監査できる体制を整備してまいります。また、アクセスログを活用した監査は、社内での個人情報漏洩者の早期発見及び、それによる抑止効果の発揮による漏洩の未然防止に有効に考えられますので、これを実施いたします。 |
||||||||||||||||||||||||
7. |
開示の手続き当社の保有個人情報に関して、ご本人様がご自身の情報の開示をご希望される場合には、お申し出頂いた方がご本人様であることを確認したうえで、合理的な期間及び範囲で回答します。尚、法令により開示の申し出には応じられない場合がございます。 |
||||||||||||||||||||||||
8. |
訂正・削除等当社の保有個人情報に関して、ご本人様の情報について訂正、追加または削除をご希望される場合には、お申し出頂いた方がご本人様であることを確認したうえ、事実と異なる内容がある場合には、合理的な期間及び範囲で情報の訂正、追加または削除をいたします。 |
||||||||||||||||||||||||
9. |
利用停止・消去または第三者への提供の拒否当社の保有個人情報に関して、ご本人様の情報の利用停止・消去または第三者への提供の拒否をご希望される場合で、以下の事項のいずれか1つに該当する場合には、お申し出頂いた方がご本人様であることを確認したうえで、原則として合理的な期間及び範囲で利用停止・消去または第三者への提供の拒否をいたします。 |
||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
10. |
開示等の受付方法・窓口当社の保有個人情報に関する、上記4.7.8.9のお申し出及びその他の個人情報に関するお問合せは、以下の方法にて受け付けます。 なお、この受付方法によらない開示等の求めには応じられない場合がございますので、 ご了承のほどお願い申し上げます 。 |
||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
11. |
附則法令・各種ガイドライン等の制定や変更等に伴い、この個人情報保護方針及び個人情報の取扱いについて変更することがございます。 |
<< 認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決の申出先 >>
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F
電話:0120-700-779
※当社の商品・サービスに関する問合せ先ではございません。
<< 各種お問合せ窓口 >>
・苦情相談受付窓口
・個人情報保護方針に関するお問合せ窓口
・委任状に押印されたご本人様の印鑑の印鑑証明書
・個人情報の開示・訂正・削除に関する受付窓口
総合保険センター(運営会社:株式会社フィナンシャル・エージェンシー)
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿一丁目19番19号
電話:0120-031-748
受付時間:平日午前10時〜午後6時まで 土・日・祝日除く(水曜日は午後3時まで)

こちらのPDFファイルは、開示申込書です。
記入方法と開示手続きの注意点も記載されていますので、よくお読みの上、申請をお願い致します。
クッキーに関するポリシー
1. |
クッキーとは?クッキーとは、ウェブページを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、お客さまのコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。次回、同じページにアクセスすると、クッキーの情報を使って、ページの運営者はお客さまごとに表示を変えたりすることができます。お客さまがブラウザの設定でクッキーの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、ユーザーのブラウザからクッキーを取得できます。なお、お客さまのブラウザは、プライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したクッキーのみを送信します。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2. |
クッキーの設定についてお客さまは、クッキーの送受信に関する設定を「すべてのクッキーを許可する」、「すべてのクッキーを拒否する」、「クッキーを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。設定方法は、ブラウザにより異なります。クッキーに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。 すべてのクッキーを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、 制約を受ける場合がありますのでご注意ください。 |
||||||||||
3. |
株式会社フィナンシャル・エージェンシーがクッキーを使用して行っていること以下の目的のため、株式会社フィナンシャル・エージェンシーはクッキーを利用しています。
|